パンフレットやチラシをつくったりしていますと、
「自分の当たり前」
「お客さまの当たり前」が違うと
実感することがあります。
特にパンフ・チラシを作る時は、紙のサイズや厚さなどなど、サイズや厚さによって料金が違うことなど、お客さまといっしょに確認しながら決めることがいっぱいあります。
業界では当たり前ですが、
紙のサイズで「A4サイズ」「B5サイズ」などなど、自分では当たり前でも、お客さまにとっては、わからないことだらけです。パンフレットは様々なタイプがあり、迷うこともあるかと思います。
実際は、実物のものをみてもらったほうが一番わかりやすいですね。
目的や用途によってもサイズ・厚さなどは、決まってきます。
その他、様々なサイズがありますが、
下記に紙の規格サイズをのせます。
A列 | B列 |
A0 (841×1189mm) | B0 (841×1189mm) |
A1 (594×841mm) | B1 (728×1030mm) |
A2 (420×594mm) | B2 (515×728mm) |
A3 (297×420mm) | B3 (364×515mm) |
A4 (210×297mm) | B4 (257×364mm) |
A5 (148×210mm) | B5 (182×257mm) |
A6 (105×148mm) | B6 (128×182mm) |
まぁ・・・
A4サイズとか、B5サイズとかは知っているかもしれませんが、よく使用するサイズですね。
パンフレットやチラシでつくるときは、A4サイズが多いです。
新聞で折り込まれるものは、B4サイズなどなど、用途によってサイズは、決まってきます。
よく駅で貼られているものは、
結構大きいので、だいたい、B0や、B1・B2サイズのポスターが多いかもしれませんね。
紙のサイズについて書きました。