起業についての心構えといいますか、
ある本に気づきがあったので、引用して書きます。
起業・開業を考えてる方もこの記事を読んでいるかもしれませんので、
参考程度に書いてみます。
[su_note note_color=”#f6f6f6″]
(引用〜)
大企業は、利益の追求を活動目的にして、それを最大化するように運営されています。
これに対して、起業は、だいたい一人か少人数で行うのが普通ですので、常に「自分の価値観」によって選んでいく。
これは、言い換えると、自分の価値観が、事業の在り方を決めていくということになります。
[/su_note]
[su_note note_color=”#f6f6f6″]
(引用〜)
仕事に対する価値観やこだわり、何をやりがいと感じているかは、人それぞれ違います。
価値観は、何か選択を迫られたときに「これだけは譲れない」といった強い意志となって表れてくるので、
自分がそうした欲求に反した選択をすると、途中で行き詰まってしまう可能性がある。
仕事のやり方のタイプと合わせて、どうなりたいと望んでいるのか、自分の問いかけておきたい。
事業プランを立てるのも、その目的は、自分の望むところへ到達するためのものである。
[/su_note]
なかなか、力強い言葉です!
仕事に対する価値観って大事ですね。