こんにちわ。
現在、ネットやITはなくてはならない存在になっていますね。
2007年頃、最初iPhoneが出て来たときは、なんだこれ?と不思議に思っていたのですが、今では当たり前に使っています。
※ここにのっている画像は、一番下にある動画の内容からとっています。
気になる方は、動画の方がわかりやすいかもしれません。
なんだこれ?本当に実現するの?
と思うかもしれませんが、もしかしたら当たり前になっている可能性もありますね。ちょっと恐い気もしますが……。
(画像は動画からとったものです。詳しくは一番下の動画をご覧下さい)
スマートすぎる、オフィス風景です。デスクの上が、でっかいスマホ画面のようですね…。
これは、未来のケータイ?? ちょっと厚いカード型で、分離できたり、折り畳めるようです。
なんと、新聞がスマホ画面のように動きます。
気になる方は、こちらの動画をご覧下さい。
↓動画:マイクロソフトが描く10年後の未来(※音にご注意ください)
個人や企業でも、IT・ネットの活用は当たり前になっていきます。
これからもコンピュータ・IT・ネットの活用は、なくてならない存在になりそうです。
備考: Microsoftの「Future Vision2020年の世界」コンセプト
・より自然なユーザーインターフェース NUI(Natural User Interface)・様々なコンピュータがネットワーク(クラウド)に繋がっている
デジタルの未来はこうなっている?
こんにちは。
スマホやタブレットの誕生で、あらゆる生活に変化が起きていますが、
「未来」のインターネットは、どのようになっているのでしょうか?
下に、「インターネットの未来はこうなっている!」というイメージの動画を紹介しています。
動画の中を見ると、本当にインターネットが生活と密着していました。
鏡の画面がネットとつながっていたり、スマホ自体が見やすいカタチに変形してしまうのです。
自分も、iphoneを使っていますが、iPhone (スマートフォン)、iPad(タブレット)とmacbook(ノートブック)が一緒になってくれないかなと、ずっと思っています、、。
結構、高いですからね。
いずれ、実現すると願いつつ、、(念願)。
動画を見ていると、WEB・インターネットはもっと生活者に密着し、企業やお店にはなくてはならないものになっていくと予想ができます。
こちらで動画を閲覧できます。
近い未来には、1つのスマートフォンが変形して、タブレットの大きさになったり、サイズを自由自在に変形できてしまうことも、当たり前になっているかもしれません。